運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-03-30 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

やはり経過年金は、年金制度がなかったときは家族制度の中で子供が親を養ったのだから、順送りからいっても、いまの労働人口、働いている者、子供たち老齢者障害者を養うということは当然である、そういう考え方で、経過年金を、本体年金を誘導する単なる政策的な年金ではなしに、生活に近づけるという考え方年金全体を底上げをしていくということが、加藤君がかつて指摘をいたしました官民格差以上に、現在ある国民階層間における

大原亨

1962-03-02 第40回国会 衆議院 本会議 第18号

さらに国民階層間、業種間の公平が期せられていないという点を指摘しなければならないのであります。  政府改正案によれば、課税最低限の額は、平年度において、給与所得独身者の場合年間十四万二千五百三十六円、標準世帯で四十一万四千六百九十三円、事業者独身者が十万一千九百十円、事業者標準世帯は三十一万九千九百六十七円となっております。

武藤山治

1959-03-04 第31回国会 参議院 予算委員会 第4号

もう一つは、消費需要が高まって、いわゆる設備投資は減るけれども、しかし、住宅建築個人消費がふえて、その結果として五・五%の成長率を見込んでおるようでありますけれども、私は何といいましても、国民階層間におけるアンバランスがいよいよはなはだしくなってくると思う。個人消費は伸びておるといいますけれども、三十万円以下の低額所得者はかえってむしろ所得が減っておる、それは相当数あります。

羽生三七

  • 1